逆流性食道炎
逆流性食道炎とは
食事をすると、胃の中では食べ物を消化するため強酸性の消化液である胃酸が分泌されます。その胃酸を含む胃の内容物が食道内に逆流すると、強力な酸のために、胸やけ、吐き気、上腹部の痛み、胸や喉のつかえ、咳などの症状が見られます。これが逆流性食道炎という疾患です。食べ物が一度胃の中に入ると、胃と食道のつなぎ目にある下部食道括約筋が収縮し、胃内の食べ物が容易に食道に上がってこないようになっています。しかし、この逆流防止機能がうまく働かないと、食物が逆流して、上記のような症状がおこります。逆流性食道炎が疑われる場合には、胃カメラの検査によりダメージを受けた食道粘膜を観察することで、病状を評価することができます。内視鏡で見ると、下部食道に発赤調の線状のびらんが見られたり、炎症が高度になればびらん面は融合して、下部食道の全周性のびらん・潰瘍により粘膜障害をおこし、時に出血することもあります。逆流性食道炎の症状の強さは、一般的には内視鏡所見に比例することが多いものの、敏感な患者さんでは内視鏡所見が軽微でも、吐き気や胸やけの症状に悩まされることが時にあります。
逆流性食道炎の症状
・胸やけや前胸部の痛み
・上腹部の痛み
・胃酸が上がってくる酸っぱい感じ
・吐き気や嘔吐
・食事が飲み込みにくい感じ
・咳や喉の違和感が続く など
逆流性食道炎の原因
①下部食道括約筋の筋力低下
胃と食道の境にある下部食道括約筋がしっかり収縮することで、本来は胃からの食物の逆流を防止しています。しかし、この括約筋の働きを弱めてしまう種々の原因により、逆流性食道炎は発症しやすくなっています。
- 加齢による下部食道括約筋の筋力低下
- 猫背や亀背(背骨が飛び出し背骨が丸まった背中)
- 括約筋の筋力低下に伴う食道裂肛ヘルニア
- 飲酒
- 炭酸飲料
- 高脂肪食
- 過食
- 一部の内服薬(括約筋収縮作用の低下) など
②腹圧上昇や体位によるもの
腹圧がかかる状態や、腹いっぱい食事をした後にすぐに横になると逆流しやすくなります。
- 肥満や妊娠、高度便秘による腹満
- ベルトや腰椎コルセットによる圧迫
- 食後すぐに腹圧をかけいきんだり横になる
③その他の原因
ピロリ菌の除菌後には、ピロリ菌感染により低下していた胃酸分泌が改善するために、逆流性食道炎を発症することもありますが、経過とともに改善し、一時的なことも多いです。
また、悪性腫瘍などによる、腸管蠕動運動の低下や通過障害も逆流の原因となります。
逆流性食道炎の検査と診断
逆流性食道炎が疑われるような症状(胸やけ、上腹部痛、嘔気や、飲み込みにくい感じ)がある場合には、胃カメラによる胃や食道の検査をお勧めします。内視鏡検査により、逆流性食道炎の病状を直接評価できます。内視鏡で見ると、下部食道に発赤調の線状のびらんが見られたり、炎症が高度になればびらん面は融合して、下部食道に全周性のびらん・潰瘍による粘膜障害をおこし、時に出血することもあります。また、逆流性食道炎で見られる上記の症状は、もちろん逆流性食道炎でも起こりますが、胃癌や食道癌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの他の病気でも同様の症状がおこることがあります。症状の原因が逆流性食道炎であれば、一般的に生活習慣の改善や内服薬による治療が主体となりますが、それ以外の病気であったり、その他の病気が合併している場合には、別の治療法が必要になることもあります。そのためにも、内視鏡検査による正確な診断と病状の評価が大切になります。
逆流性食道炎の治療
①生活習慣の改善
年齢とともに、下部食道括約筋の筋力が低下したり、背中が丸まる亀背の状態になることで、逆流性食道炎は発症しやすくなりますが、日々の生活習慣も発症に大きくかかわっています。一度の食事で腹いっぱいになるまで食事を摂取したり、食べるスピードが速かったりすることや、また食後にすぐに横になったりすることで逆流は起こりやすくなります。また、肥満や便秘などにより腹圧が上がることが、症状悪化の原因になることもあります。飲酒や炭酸飲料などの摂取も症状悪化の一因となります。そのため、過食や飲酒を控え、肥満がある場合にはダイエットをしたり、便秘がある場合には便通コントロールを図るとともに、1回の食事量を減らし、食後2時間程度は横にならないようにするなど、生活習慣の改善が必要になります。
②薬物療法
種々の内服薬を試みることにより、病状を改善することができます。胃酸分泌抑制剤が最もよく使用される内服薬で、これにより胃内での胃酸分泌を抑制することで治療をします。また、消化管運動機能調節薬も使用されることもあります。胃の運動機能低下により胃内に食物が残留することで逆流が起こりやすくなるために、胃の運動を促進して胃の内容物を小腸にスムーズに送り込むことで症状の改善を図ります。また胃粘膜保護薬も場合により併用することで効果を認めることがあります。