· 

大腸ポリープ

大腸ポリープ

大腸ポリープとは

大腸ポリープとは、大腸壁で最も浅い層である粘膜層の一部分が大腸内腔に突出した隆起物の総称で、年を取るにしたがい徐々に増加する傾向があります。大腸ポリープは大きく分けて「腫瘍性ポリープ」と、「非腫瘍性ポリープ」に分けられます。腫瘍性ポリープには、良性の腺腫性ポリープと悪性腫瘍(癌)があり、大腸癌の90%以上のものは、腺腫性ポリープから発生することが分かっています。大腸には腺腫性ポリープができやすく、全大腸ポリープのうち7割近くが腺腫性ポリープであると言われています。腺腫性ポリープは良性ですが発癌リスクがあるため、腺腫性ポリープが疑われるポリープを内視鏡検査で認めた場合、癌が発生する前の良性ポリープのうちに内視鏡切除し癌の芽を摘むことが、癌予防のために推奨されます。非腫瘍性ポリープには、過形成ポリープや炎症性ポリープ、過誤腫性ポリープなどがあり、基本的に大腸癌にはならないとされています。しかし、粘膜が過剰に発育して生じる過誤腫性ポリープは時に血便の原因となることもあります。また鋸歯状腺腫と呼ばれるポリープは、組織的には過形成ポリープに類似していても、大きくなると稀に癌化することが近年報告されています。

参照ブログ:大腸癌

 


大腸ポリープの症状

大腸ポリープは無症状のことがほとんどです。大腸ポリープがかなり大きかったり肛門のごく近くにある場合には、便に血が付くのに気づく人もいますが、たいていの場合無症状です。そのために、自覚症状がないからと言って大腸ポリープがないとは限りません。便潜血の検査は、自覚症状がない血便をある程度の精度で拾い上げてくれるため、健診で頻用されています。便潜血検査で2回のうち1回でも陽性の場合には、大腸ポリープや大腸癌の有無を大腸内視鏡検査で検査をすることが必須となります。また便潜血検査が陰性でも、良性の腺腫性ポリープや癌がないとは言い切れません。病気は早期発見・早期治療が重要で、大腸癌のもとになる良性の大腸腺腫のうちに切除して癌の芽を摘むことが大切です。40歳を超えたら、一度は大腸内視鏡にてポリープがないか検査しておくことをお勧めしています。

大腸ポリープの原因

大腸ポリープのうち腺腫性ポリープでは種々の遺伝子異常が発現していることが分かっていますが、それらの遺伝子異常には様々な原因が関与していると考えられています。大腸ポリープは若年層にはあまり見られませんが、40代から徐々に見られるようになり、50代60代と高齢になるに従い増加する傾向があります。また高脂肪・低繊維質の食事も腺腫性ポリープの発生に関与していると考えられており、日本人で昔より大腸癌が増加しているのは、戦後に日本人の食生活が西洋化して、高脂肪食になってきていることが一因とも考えられています。家族の中に大腸癌の人がいる方は、食生活など生活習慣が似ていることに加えて同じ遺伝的な要素を持っている可能性があります。家族性大腸腺腫症といわれる血縁の方に大腸ポリープが数十~数百個多発する疾患も知られており、大腸ポリープや大腸癌の発生には、家族歴などの遺伝的な素因や加齢、食習慣、飲酒や喫煙歴など、いろいろな要素が関与しているのではないかと考えられています。

大腸ポリープの検査と診断

大腸癌のスクリーニング検査としては、健康診断にて頻用される便潜血の検査があります。健診で行われる便潜血検査は、1回の検査で進行大腸癌で陽性になる精度は約70%程度といわれています。便潜血検査はたいてい2回便を提出しますが、1回の検査では30%程度の確率で進行大腸癌を見逃してしまう可能性があるため、2回提出する方法がとられており、2回のうち1回でも陽性の場合は、大腸癌の有無を大腸内視鏡で精密検査をすることで、進行大腸癌の90%はひっかけることができます。しかし、便潜血検査はあくまで便の中に微量な血液成分が混入していることを示しているだけであり、内視鏡による精密検査が必要となります。便潜血検査(2回法)で早期大腸癌の検出率は約50%、腺腫性ポリープの検出率は約30%といわれており、便潜血が陰性の場合でも、腺腫性ポリープや早期大腸癌がある可能性は完全には否定できません。そのために便潜血検査が陽性の方や、便秘や血便などの症状がある方、高齢の方でしばらく内視鏡検査をしていない方は、精密検査として内視鏡検査が必要になります。大腸内視鏡検査では実際に全大腸を観察して、腺腫性ポリープや癌の有無を検査で確認できます。内視鏡検査でポリープがあった場合には、病変の形や大きさなどにもよりますが、その病変を内視鏡的に切除して治療可能なことも多いです。


大腸ポリープの治療

大腸癌の90%以上のものは、良性の腺腫性ポリープから発生することが分かっています。良性の腺腫性ポリープであれば、その大きさや形にもよるものの、多くの場合に内視鏡での切除が可能です。そのため癌が発生する前の腺腫性ポリープのうちに内視鏡で切除することで、癌の芽を摘むことができます。また、腺腫性ポリープの一部から大腸癌が発生していた場合でも、癌が転移している可能性がなく病変が大腸壁の浅い層に留まる早期大腸癌の一部のものであれば、その形態などにもよりますが内視鏡治療で完治できることもあります。そのため、内視鏡検査で腺腫性ポリープや大腸癌が疑われるポリープを認め内視鏡で取りきれる可能性がある場合、内視鏡による切除が行われます。内視鏡でのポリープ切除では、ポリープの形や大きさや数などにより、日帰り切除が可能なものもあれば、入院施設のある病院での切除が望ましいものもあります。内視鏡で切除したポリープは回収し、病理検査を行うことで癌細胞の有無をしらべ、良性のポリープか悪性の癌であるかを確定診断します。癌細胞を認めた場合、その深達度や広がりを病理検査により詳しく評価し、場合によっては外科手術などの追加治療が必要になる事もあります。また、早期癌でも明らかに深部浸潤が疑われる場合は、はじめから開腹手術による外科治療が選択される事もあります。